国内の貨物を運搬する手段として、トラック、船、鉄道、飛行機などがありますが、そのうちトラックが貨物を運んでいる割合は約何割でしょうか?
C 約9割
日本の物流の合計は49億9400トン。
そのうちトラックは45億8200トンを締めています。
東日本大震災の際、
全国から何台のトラックが集結したでしょうか?
B1万台以上
トラックはたくさんの荷物をピンポイントで配達先まで運ぶことができます。
そのため、緊急時などいろいろな場面で活躍します。
2015年6月に道路交通法改正され、18歳以上で乗ることができる「準中型免許」が
新設されました。その「準中型免許」では
総重量何tまで運転できるでしょうか?
C7.5トン
トラックはたくさんの荷物をピンポイントで配達先まで運ぶことができます。
そのため、緊急時などいろいろな場面で活躍します。
大型トラック、バス、大型自動車の
最大の大きさ(長さ、幅、高さ)は何メートルでしょうか?
- 長さ10m、幅2.3m、高さ3.0m
- 長さ12m、幅2.5m、高さ.8m
- 長さ15m、幅2.8m、高さ4.0m
B長さ12m、幅2.5m、高さ3.8m
小型トラック、小型乗用車は長さ4.7、幅1.7m、高さ2.0mです。
皆さんが乗っている自動車は長さ4.4mほどです。大型トラックは小回りが利きません。トラックのドライバーの方々のためにも白線を越えて停車しないようにしましょう。
トラックで、車軸の前後に突き出している部分をなんというでしょうか?
Cオーバーハング
ホイールベースとはトラックを横から見たときのタイヤの軸間距離。トレッドとはトラックを正面から見たときの左右のタイヤの中心から中心までの距離を言います。
トラックの上物(荷台)にはあおりが着いていて天井の無いものや、箱の形をしているもの、その他さまざまな種類があります。では箱型のものの名称はなんというでしょうか?
Aバン
あおりが付いていて天井が無いものはキャブオーバ(平ボデー)、箱型をバンといいます。
平ボデー(キャブオーバ)の中には、シートのようなもので天井を覆っているものがありますが、そのシートのことをなんというでしょうか?
C幌(ほろ)
幌にも種類があり、スライド式・巻上げ式・ステーキ型などがあります。
下記の絵は一般にトレーラーと言われるトラックですが、円で囲んだ前の部分をなんというでしょうか?
Bトラクター
トレーラーにも種類があり、フルトレーラーとセミトレーラーがあります。フルトレーラーは19m以下(一般道路)、セミトレーラーは17m以下(一般道路)となっています。
(図で示したものはセミトレーラーです)
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンと比べて二酸化炭素の量はどうなっているでしょうか?
C少ない
ディーゼルエンジンはガソリンエンジンと比べて、熱効率が良い、燃料消費率が少ないなどメリットがたくさんあります。逆に、音・振動が大きい、エンジンの回転数をあまり上げられないといったデメリットも存在します。
大型車の自動車検査証の有効期間は
次のうちどれでしょうか?
- 初回2年・次回以降1年
- 初回1年・次回以降1年
- 初回3年・次回以降2年
B初回1年・次回以降1年
みなさんの乗っている乗用車は1年で約1万kmほど走ります。トラックは1年で約10万km走るので、故障などもあるため有効期間が短いのです。
また、トラックの場合3ヶ月点検、6ヶ月点検、12ヶ月点検という制度が設けられています。
A56.82mm
上のメモリが1mm単位で56mm、下のメモリが0.5mm単位で56の右下に1本見えているので56.5mmとなり、右のメモリが32を指しているので56.5mmに0.32mmを足して56.82mmとなります。
自動車検査証の「車名」の部分には、
何が記載されていますか?
- メーカー名(日野、三菱など)
- 車両の名称(デュトロ、タイタン、乗用車ならばプリウスなど)
- 車両の種別(車の大きさ、エンジンの排気量など)
Aメーカー名
自動車検査証には車両の名称は記載されていません。車両の種別は車両検査証の真ん中上の部分に記載されています。
トラック・バスのエンジンは主に「■■エンジン」を搭載し、燃料は「■■」を使用している。
■■の部分を埋めてください。
- ディーゼル、重油
- ガソリン、軽油
- ディーゼル、軽油
Cディーゼル、軽油
ディーゼルエンジンの特徴は以下の通りです。
理由として以上三点が挙げられます。
大型バスのエンジンはトラックと異なり
どのように付いていますか?
- バスの後方に前後逆向きで取り付けられている
- バスの後方にトラックと同じ向きで取り付けられている
- バスの前方に前後逆向きで取り付けられている
Aバスの後方に前後逆向きで取り付けられている
バスは荷物を運ぶトラックと違い、多くの人に快適に乗っていただくことを第一に設計しているため、エンジンなどの動力部品は後方にコンパクトに納められています。エンジンは前後逆向きに取り付けられ、リヤアクスルがエンジンよりも車両前方に位置しています。サスペンションはエアサスを採用し、乗り心地を良くするのはもちろんのこと、乗客の乗り降りのときに車高を低くすることもできるようになっています。
図に描かれているサイドガードの役割は何でしょうか?
- 交差点での巻き込みを防止する
- 車軸とフレーム連結し車体を支えると共に振動を吸収する
- トランスミッションからの動力を車両後方に伝える
A交差点での巻き込みを防止する
[B]はサスペンションの説明。[C]はリヤアクスルの説明。